京都市西京区にて瓦屋根修理工事
- 2022.06.07
先日、京都市にておこなった瓦屋根修理の様子です。 Before After 瓦の割れや欠けといった破損、棟瓦の損傷を修繕いたしました。 今回のような修理は、屋根修理における部分補修にあたります。 今回の補修とは別ですが、雨漏りなどのトラブルが発生した際、よくご依頼をいただくのがこの部分補修です。この部分補修とは対照的に全体の修理で行うのが「葺き替え」や「カバー工法」になります。部分補修はこれらの工 […]
京都での雨漏り修理・瓦修理・屋根修理の職人直営店 西出瓦施工 施工ブログ
京都での雨漏り修理・瓦修理・屋根修理は、職人直営店の西出瓦施工にお任せください!
先日、京都市にておこなった瓦屋根修理の様子です。 Before After 瓦の割れや欠けといった破損、棟瓦の損傷を修繕いたしました。 今回のような修理は、屋根修理における部分補修にあたります。 今回の補修とは別ですが、雨漏りなどのトラブルが発生した際、よくご依頼をいただくのがこの部分補修です。この部分補修とは対照的に全体の修理で行うのが「葺き替え」や「カバー工法」になります。部分補修はこれらの工 […]
先日、京都市にておこなった屋根工事の様子です。 Before After 今回屋根塗装に使用したのは「コールタール」という珍しい塗料です。 コールタールは、石炭を材料とする塗料で、昔から木や金属の錆止めを目的として使用されていました。近年では、サイディングボードの外壁やALCの外壁が増え、金属素材であるトタンはほとんど使用されなくなりましたが、コールタールの塗装が最も効果的な素材は、今回のようにト […]
先日、京都市南区唐橋にておこなった瓦屋根補修の様子をお届けいたします。 今回伺った現場は、瓦の抜け落ちを近所の人が教えてくださったとのこと。 かなり古い建物のようで、全体的に経年劣化の様子が見受けられます。 まず、通路側建屋の瓦が抜け落ちてしまっている箇所を、下地から修繕していきます。 下地板、防水シートと重ねていき、最後に瓦を設置します。 また、母家にはトタン波板を設置いたしました。 できるだけ […]
先日、京都市北区にておこなった屋根修理の様子をお届けいたします。 こちらの現場は、数年前に大屋根をカバー工法でリフォームされているということで、今回は玄関上の屋根のカバー工法を行いました。 屋根から役物や板金を取り、上からルーフィング(防水シート)を敷いていきます。 雨漏りが起こると、最悪の場合このルーフィングの下の下地板や建物の構造物にまで腐食が及んでしまいます。そうなってしまうと […]
先日、京都市上京区にて行った外壁塗装の様子をお届けいたします。 今回伺った現場は築年数が古く、風のある日には1階、2階の出窓から雨水が入り込んでくるとのことでした。 そのため、お家の防水・耐久性をあげ、雨水が侵入しないように外壁の補修・塗装を行います。 雨漏りの原因である出窓付近を補修し、出窓板金には錆止めを塗っていきます。錆は一度発生するとどんどん広がり、最終的には穴が空いてそこか […]
先日より京都市伏見区にて屋根修理を行っておりました。 本日、無事完工です!! <施工前> 色味はシックに生まれ変わりました。 この度は、西出瓦施工にご用命くださいまして誠にありがとうございました。
先日より京都市伏見区にて屋根修理を行っております。 まずは野地板を張ります。 その後ゴムアスルーフィングを張っていきます。 引き続き作業をすすめてまいります。
先日より京都市伏見区にて屋根修理を行っております。 <施工前の様子> 既存屋根材をはらって、修理をおこなっていきます。 引き続き作業をすすめてまいります。
先日より、京都市上京区にて屋根修理をおこなっています。 本日完工です。 この度は、西出瓦施工にご用命くださいまして誠にありがとうございました。
先日より、京都市上京区にて屋根修理をおこなっています。 <施工前> <屋根裏漏水被害部分> だいぶ劣化が見られますね。 引き続き作業を進めてまいります。