Uncategorized

京都市にて各所屋根修理

こんにちは。西出瓦施工、広報担当です。先日より京都市内にて行っている屋根修理の様子です。こちらは台熨斗の補修の様子です。 ※台熨斗は棟の施工で最初に積む熨斗瓦のことです。台熨斗の下には葺き土として台土が盛られ、棟全体の重量を支えています。こ...
Uncategorized

京都市上京区にていぶし瓦からの葺き替え工事

こんにちは。西出瓦施工、広報担当です。先日より京都市上京区にて行っているいぶし瓦からの葺き替え工事の様子です。施工前の様子です。  既存の瓦を撤去し、下地の新調、そして瓦を葺いていきます。使用瓦は三州瓦、面取瓦、一文字軒瓦です。     「...
Uncategorized

京都市山科区にて瓦屋根の葺き直し工事

こんにちは。西出瓦施工、広報担当です。先日京都市山科区にて行った瓦屋根の葺き直し工事の様子です。葺き直しとは屋根の下地のみ新調し、瓦屋根自体は既存のものをそのまま使用する工法です。※瓦屋根の耐久年数はおおよそ40~50年。下地の耐久年数はお...
Uncategorized

京都市上京区にてシングル屋根のカバー工法(立平葺き)

こんにちは。西出瓦施工、広報担当です。先日京都市上京区にて行ったシングル屋根のカバー工法(立平葺き)の様子です。施工前の様子です。屋根材本体の傷みが目立ちます。このまま放置しておくと下地まで雨水が浸透し、雨漏りの発生に繋がる恐れがあります。...